制作の基礎知識|CMSとは
ホームページ制作をより効率よく行えるとして、CMSと呼ばれるものが多くの企業で導入されています。
CMSとはコンテンツ・マネジメント・システムを略したもので、ウェブに公開する記事や画像といったものを効率よく管理するためのツールです。
なぜこのツールがホームページ制作の現場で多用されているのかと言うと、ウェブサイトの更新作業は規模が大きくなるほど業務量が莫大に多くなるためです。記事の差し替えやリンクの張り直しなどを全て人間の作業でまかなうのは難しく、間違いが生じる恐れもあります。
コンテンツ・マネジメント・システムではこうした作業をツールが自動で行う仕組みを持っています。何か記事を投稿すると新たにリンクが張り直され、画像を差し替えるとそれを参照している全てのページで正しいものに表示されるのはこのためです。
手直しでは難しいこれらの作業を確実に行えることから、大手サイトのほとんどが活用しているツールです。利用にあたっては有料のものが多く、月額費用や機能を比較した上で導入することになります。
WordPress等のCMSを使用したホームページ制作
ホームページ制作をする際、お金を払って業者に制作を依頼する方法もありますが、相場の費用で、20~30万円程度のお金がかかってしまいます。ホームページ制作の初期費用をかけたくないのであれば、WordPressなどのCMS(ブログ感覚でサイト構築をできるフリーツール)を使用して自分で作成してしまうというのも手です。
まずは、レンタルサーバーを借りて、そのサーバー上にWordPressをインストールしてホームページを作成します。最近では、レンタルサーバーの管理ページからクリックするだけですぐにインストールできるので、ITに関する知識がない方にも敷居は低いかと思います。インストールが完了したら、管理画面のダッシュボードから簡単にブログを更新したり、設定を変更することが可能です。
その作業にあたってHTMLやCSSなどのコードを変更する必要はないので、専門知識がなくともホームページを作成することができます。また、インターネット上には多くのデザインテンプレートが公開されているので、自身のホームページにインストールすれば、自分好みのおしゃれなサイトを構築することだって可能です。